[熊本県]生物多様性回復へ熊本市で国際会議 来年7月

sns ip231011jaa000510000 0000 cdsp

熊本県熊本市で国際会議、生物多様性回復へ向けて議論
2025年10月10日 6:00 【有料会員限定記事】

2030年までに生物多様性の損失を止め、回復軌道に乗せることを目指す国際目標の実現に向け、熊本市で国際会議が開催されます。会期は来年2026年7月14日から15日までの2日間です。

この国際会議では、民間企業や自治体が取り組む生物多様性保全活動について議論が行われます。主催するのはネーチャーポジティブイニシアティブで、生物多様性の回復に向けた具体的なステップや企業の役割について意見交換が進められる予定です。

また、関連するシンポジウム「ネイチャーポジティブ社会を九州の地から」も北九州市で開催され、生物多様性保全に向けた企業活動の重要性が改めて強調されました。

今回の国際会議は、生物多様性の保護と回復に関する国際的な取り組みの一環として、大きな注目を集めています。今後も自治体と企業が連携し、持続可能な社会の実現を目指していく動きが期待されます。

【西日本新聞me】
※この記事は有料会員限定です。7日間無料トライアル(1日37円)で読み放題。
詳細は公式サイトをご覧ください。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1409620/

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *